僕とルーカス・レプリNO.0
僕は9/19から11/30までノースカロライナ州のシャーロットにあるルーカス・レプリのジムへ練習に行きます。
その経緯をここに記します。
まず始めに、僕は今回が初めての海外修行じゃない。
一昨年ロサンゼルスにあるジャーソン・サンジニートブラジリアン柔術アカデミーと言うグレイシーバッハのアソシエーションを受けているジムへ練習に行った。
その時が人生で初めての飛行機、初めての海外、しかも1人だったのでスゲー怖かった。
英語もろくに話せないし。
いざ行ってみると税関で止められたり、真夜中に野糞をかましたり、空港でお金をスラれたりとハプニングもあったけど、人生経験として凄く良かったので、また海外へ練習に行こうと考えながらこの2年間計画を立ててた。
どうせ次行くなら有名なアカデミーだなって思ったので、とりあえずアトスに行こうかなー。なんて最初は考えてた。
理由はシンプルにモダンテクニックが知りたかっただけ。浅はかの極み。
でもよくよく考えた所、僕はアリアンシ系の選手やテクニックが好きだと気付いたので、どうせなら好きな選手がいるジムにしようと考え直した。
そこでパッと思い付いたのがコブリンヤ。
コブリンヤの滑らかなムーブが凄い好きで毎日見てた時期があった。
あの無駄の無い動きが気持ちよかったんだ。
必死にマネしようとしてたなあ。
http://www.cobrinhabjj.com/schedule/#not-set:all
そんな事考えながら練習してたんだけど、その時の自分の課題がパスガード。ラッソーとかデラヒーバをパスするのが凄い苦手で悩みまくってた。
そしたらねわざワールドの大賀先生がツイッターでルーカス・レプリのDVDを絶賛してたので、興味が湧いて購入。
もうね。僕が知りたい事全部教えてくれた。
ルーカス・レプリは淡々と喋りながらとんでもないテクニックを紹介してくれた。
控えめに言っても最高だ。
その時から僕はルーカス・レプリのテクニックに恋をした。
それまであんまり注目してなかったので試合とか見た事無かったんだけど、あのサトシをパスしまくっていてコイツやべえ、レプリ先生やべえ、ってなるよね。
もう決めた。僕は決めた。
これは行くしか無いと。
レプリ先生に直接教えてもらいたい、一緒に練習してみたいって。
そこからすぐにルーカス・レプリのジムへメール出した。僕の拙い英語をわかる人に直してもらいながら。
そしたら来いよ!的な良い反応だったので、
住む所ある?って聞いたらジムの会員さんが安く住ませてくれる事になった。
ここまで順調過ぎる。
ここから先は9/19移行のお楽しみです。